数学的にどうなのさ?

大学時代にちょっと長く数学を勉強した人の雑記。数学のこと(主に統計)や趣味、メモなどが多くなります

python

WSL上のDocker上で動いてるjupyterにアクセスしたい

概要 以下のページでWSL上にDockerの環境を立ち上げた. lua0810.hatenablog.com これだけでもいろいろできるのだが,何かの開発をしようとすると結構面倒. そこでとりあえずDocker image内でjupyterを立ち上げて,そこにWindowsからアクセスする方法をメモ…

ローカルで開発したDjangoアプリをpythonanywhereで使いたかった

概要 だいぶ前からWebアプリケーション開発をdjango使ってちょこちょこ進めていたんですが,気軽に試せるwebサーバがないってことで悩んでました. しかしpythonanywhereというサイトを発見.これならお試しでできる,下手すれば十分これでも動くんじゃない…

pythonで翻訳してみた

概要 pythonでの自然言語処理って仕事でもあんまり使わないし,今後使うことがあるのかも疑問だったが,まさかプライベートで使いたくなるとは… とある方が作成されたソフトでも翻訳はしてくれるのだが,正直ポンk... というわけでもっといい機能がないかと…

pythonの仮想環境忘備録

概要 思うところがあってpythonの環境を作り直した.その時に仮想環境ってどう作るんだっけ?っとわかんなくなったんで忘備録として残しておきます. ※2023/1/24 ipython kernel installのコマンドにミスがあったので修正しました

Pythonを使ってChromeのHarファイルを取得する

概要 最近仕事でAPIを触ることが多くなった.目的はデータを集めてそれを使って分析をすること. 今まではAPIって触ったことがなく,よくわからんものだったがなんとなくイメージがつかめてきた. そこで改めて艦これのAPIについて前に調べて挫折したものを…

時系列予測を自前のパチスロデータでやってみる

概要 やりたいことはとあるパチ屋のとあるパチスロ台の翌日の差枚がどの程度になるのかを予測することである.最近どこかでAIを活用してこういう予測をやっている,というようなことを聞いた気がするが,将来的にやりたいことはまさにコレ.ただ個人的な予想…

Jupyter Lab導入とextension導入メモ

概要 環境 Jupyter Labとは Jupyter Labの導入 Extensionの導入 nodejsの導入 npmのproxy設定 yarnのproxy設定(不要かも?) Jupyter LabのExtension Managerの有効化 Extension機能のインストール Extension機能が有効にならない場合 終わりに 概要 会社でJup…

パチスロシミュレートをpythonで行ったら組み合わせ爆発した件

概要 パチスロを遊ぶにあたって重要なことはいくつもあるが、設定判別を行うのも重要なことの一つである。 例えば1000ゲーム回した時に設定差のある部分を確認し、今打っている台の設定を推定することがある。しかし基本的には1000ゲーム時点で上位の設定と…

MacBookのOSアップデートでAnacondaが使えなくなった件について

概要 先日MacBookのOSをアップデートしたところ、Jupyter Notebookが使えなくなった。よくよくみるとAnaconda関係が使えなくなっていた。その復旧方法のメモ。個人的に艦これ関係のツールやパチスロのデータ集めをjupyter notebookで実装していたのでかなり…

Anacondaの最新バージョンではまった話

初めに 最近使っているデスクトップPCにSSDを追加して、これを機会にWindows 10を新しいSSDにインストールして、そちらを新しいCドライブとして利用しています。あらかた今まで使っていたもので、再インストールに時間がかかるものはとりあえず対応があらか…

Pythonモジュールbs4について

概要 Wiki上のテーブルを自動で取得できないかと思って調べたら行きついた。Pandasのread_htmlとも相性がよさそう。まあ本当にやりたいところに行きつくまでには課題はたくさんありますが…

会社のPCにJupyter nbextensionsを入れようとしてハマっている話(解決)

概要 業務の都合でAnacondaを使ってPython 3.6を会社のPCにインストールすることになった。どうせなら有効活用してやろうと技術メモをJupyter Notebookでつけていくことにした。そうなると欲しくなるのがnbextensionsの機能。自宅のWindows10のマシンにもMac…

Jupyter Notebook~Seabornで作ったグラフに日本語を入れる

概要 艦これの遠征最適化を結構前からやっていたんですが、それをJupyter Notebookを使ってやってみた。アルゴリズムなんかは大丈夫で、出力をグラフで出したらx軸に日本語が入らないじゃないか!ということで日本語を使えるようにしようというのが流れ。

JupyterNoteBookを使ってみる〜Ubuntuでの事故メモ

概要 前回Windows10でやっていましたが、今回はUbuntuでやってみます。やりたいことはUbuntu(ノートPC)とWindows(デスクトップ)のマシン間でpythonスクリプトを共有(DropBoxを使います)し、開発環境兼実行環境としてJupyterNoteBookを使ってみるという感じで…

Jupyter NoteBookを使ってみる

概要 Jupyter Notebookはデータ分析作業を進めるためのツールであり、ノートブックと呼ばれる形式でプログラムを実行、記録しながら分析を行うことができる模様。

PythonのPandasで計算した結果をPyQtのQTableWidgetへ

最近、艦これの遠征効率化の一環でExcelでやってた計算をPythonで計算させ、PyQtで作ったGUI上に表示させるってツールを作ってみました。

pythonと.whl拡張子

概要 暇だからRのdplyrみたいなことがpythonでもできないかと思って探すとpandasというものを見つけた。 さっそくインストールすると.whlとかいうあまり見ない拡張子だったんで、これをインストールする方法をメモする。 .whlって? いろいろあって結局numpy…