数学的にどうなのさ?

大学時代にちょっと長く数学を勉強した人の雑記。数学のこと(主に統計)や趣味、メモなどが多くなります

SuicaをApple Payで利用する

3日前、朝から熱が39.6度も出てやばいと思って病院に行ったら、
見事にインフルエンザA型発症してました。

5日前にホテル滞在で喉を傷めてて一応風邪薬も飲んではいたんですが、
4日前だと咳が止まらず、でもタバコがおいしいから風邪じゃないと思ってたら
まさかのインフルでした。

6日前にインフル発症してた人と会議してたんでここでうつった可能性がでかいですが、移動がバスだったり新幹線だったりで心当たりが多すぎてなんとも…

今更ながら予防接種はしておくべきでした。
今は熱も下がって食欲も戻ってきてるんで自宅待機期間が終わればすぐに仕事に戻れるでしょう。

 

さて、関係ない話はここまでにしておいて、
年末にiPhone5sからiPhone7へ機種変更しました。

操作性が一気に変わった、なんてこともなく使う分には問題ないですし、
何よりFate Grand Orderが快適に動作するようになりました!

そんでiPhone5sにはなく、iPhone7で利用できる機能の一つにApple Payの機能があるのでSuicaを利用するときの話をしたいと思います。

Apple Payって?

あらかじめ登録しておいたクレジットカードやSuicaのような電子マネーカードを使って支払いができちゃうっていうもの。(なんか違ったらツッコミいれてください)
アプリ内の支払いもできるようです。

対応機種は?

一応iPhone6/6s以降で利用できるようです。
が、iPhone7のほうが何かと便利じゃないかなと思います。

iPhone7で利用する利点

試しに今はSuicaと手持ちのクレジットカードを登録しているのですが、恩恵がでかいと思っているのはSuicaです。

Suicaカードをかざして電車に乗ったり、自販機で飲み物を買ったりすることが非常に多いと思うのですが、オートチャージを利用していない人にとっては少しだけ便利になるかもしれません。

なぜならiPhoneから残金を見ることができ、必要があればチャージができちゃうんですから。
オートチャージを利用していない私にとっては、どこでもチャージができるようになった、というのは非常にありがたい話です。

さらにiPhone6/6sではFelica非搭載なのでかざして~ということができませんが、
iPhone7はFelica搭載なのでこれができちゃいます!

オートチャージしている人に関しては今まで通りの方法が今のところいいかもしれません。

ダメな点ってあるの?

1.iPhone7が電源が切れていると当然利用することができません。
よくありそうな話が、帰りの電車の移動中にiPhoneのバッテリーが切れて降りるときにどうしようもなくなる、なんてことになりかねません。

2.登録したSuicaは利用不可能になる
チャージすることはもちろん、かざして利用することもできなくなるようです。

3.Suicaオートチャージ設定は引き継がれない
再度設定が必要なようです。

4.Suicaの固有番号が変わってしまう。
Suicaポイントクラブなどサービスを受けていた場合は再度登録の必要あり。

5.Suica以外の電子マネータイプの未対応が多いらしい(2017/1/30現在)
調べてみると、セブンイレブンNanacoSuicaと同じような交通電子マネーICOCAPASMOSUGOCAなんかは今のところ対応されていないらしい。

6.登録カードは8種類まで
今は対応しているのがSuicaとクレジットカードが主なので困ることもほとんどないと思いますが、今後対応カードが増えると登録カードの上限があるとめんどくさいですね。

7.EXPRESS予約との相性の悪さ
在来線から新幹線へ乗り換えるとき、EX-ICカードSuicaがあれば二枚重ねてタッチでスムーズに改札を抜けることができるのですが、Apple Payはこちらに対応していないようです。
やるときは新幹線にのるのに必要なものを発券して改札に通してiPhone7をタッチ、というふうにする必要があります。

 

ここまで私が使っていて便利だなーと思ったことを書きましたが、
正直オートチャージがあればiPhoneに登録する必要なくね?というのが現状の感想。
iPhoneをつかってAmazonでポチる人には登録したクレジットカードをほとんど手間なく使えるかもしれませんが…

オートチャージ機能を使ってない人は使ってみるのもいいかもしれませんね。