数学的にどうなのさ?

大学時代にちょっと長く数学を勉強した人の雑記。数学のこと(主に統計)や趣味、メモなどが多くなります

pythonと.whl拡張子

概要

暇だからRのdplyrみたいなことがpythonでもできないかと思って探すとpandasというものを見つけた。
さっそくインストールすると.whlとかいうあまり見ない拡張子だったんで、これをインストールする方法をメモする。

.whlって?

いろいろあって結局numpyをインストールしなおすことになったのですが、まさかのnumpyも.exeじゃなく.whl。
最近は(というか2014年ごろから)この拡張子での配布が多いらしく、何かと便利らしい。
詳細はまた調べてメモしておこうと思う。

インストール方法

pipというものが必要とのこと。
pipは新しいpythonのバージョンであればデフォルトで入っているが、古いバージョンではインストールしなくてはいけない。
特にこだわりがないならバージョンアップが一番お手軽だと思う。

pipのインストール

インストールは
https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
をダウンロードして、コマンドプロンプトから
python get-pip.py
とするだけ。簡単とは思うが、個人的には最新のpythonの方がいい気がする。
あとは C:\python\Scripts にパスを通しておく。

.whlのインストール

一応確認で、コマンドプロンプトから

pip freeze

とうつと、現在pythonにインストールされているライブラリの一覧とバージョンが見れる。

動作しないならインストールに問題があるので、調べてみる。
無事動作が確認できたら、ダウンロードしてきた.whlファイルのあるフォルダにコマンドプロンプトで移動して

pip install "ファイル名.whl"

とするだけ。ファイル名は" "で囲む必要がある。

ここでpythonのバージョンが古くてpandasとnumpyのバージョンがうんたらかんたらで結局pythonのアップデート、numpyインストールしなおしとなったのだが…
あまりにも古いバージョン(私の場合は確か4年前くらいのもの)ではpandasをインストールしてもバージョン不整合で動作しないこともある模様。
pandasに限らず、他にも他のパッケージに依存するものもあるのでご注意。

肝心のpandasの使い方についてはインストールし終わったころにはnumpyのmkl版を使おうとファイルダウンロードしていたり、飲み会があったりしたのでまだやってない。また後日!